2028.8.7 第97回
今日は「猫の日」というお話でした。
私の認識では2月22日だと思っていましたが、それは日本だけの記念日で、世界的には8月8日が「猫の日」だそうです。理由は特に明記されていませんが、「人間と猫の友情を深め、猫に安全な生活を提供する日」とされています。
ちなみにイヌ派の方へ――「世界犬の日」は8月26日。アメリカで制定され、「すべての犬に感謝する日」とされています。日本では11月1日が犬の日です。
私の実家にも13歳になるオスのキジ猫がいます。実家に帰るたびに本気の猫パンチを繰り出してきますので、油断ができません。結構痛いんですよね……。
さて、今日の心がけは「動物に関心を向けましょう」。
猫や犬だけでなく、ニュースで話題になる熊や、私たちが日々いただいている牛や豚、鶏なども含めて「あるがままの姿を尊重し、共に生きる」という視点が大切だと思います。
極端な動物愛護主義に走る必要はありません。ただ「かわいい」で終わるのではなく、動物たちの生態や環境を理解し、行動につなげていくことができれば、この記念日はもっと価値あるものになるのではないでしょうか。