イチ社員が会社を変える 16 【成長は何歳でも!】

第16回 2023年3月10日

______________________________

変化を「喜ぶ心」が成長の秘訣

______________________________

「勉強してください!」・・・「はあ・・なんで学生でもないのに勉強しろとか言われないといけねーんだよ」と心の中で腐るひと。 いるよね。

気持ちはすごっくわかります。

勉強嫌いですよね!?だからこの仕事についたんですよね?だってそんなに長く勉強したくないんだもん。って人は多いと思います。いや、俺は勉強スキ!っていう人もいると思うけど、それ以上に「勉強」という文字や言葉を聞きたくないってアレルギーになっている人が多いと思う。

だから、言葉を変えたらいいかも。「学び」とか「プラクティス」とか・・・でも学ぶことが実は人の心に変化を与え、現実を変える力になり、知恵となることが事実なんだよね。

そうなんだから、イメージを変えてほしい。勉強=学ぶ=変化=幸せ につながっているって。

大人になってから、勉強の大切さをしみじみ感じたことありません?

あの時もっと学んでおけばよかったな~とか、ああ!こんなところで使えるんだあの先生の言っていたこと。とかありますよね。その気持ちを思い出してください。

そう。今こそ大人の私たちが勉強に精を出す時です。なんでもいいんだ。変化が訪れるものであれば。

苦手なものほどいい。だって変化率が高いから。

知らないことがいい。それはあなたの知識になる。

反発したいって思った人の話を聞くのもいい。それはあなたの壁を突破させる。

悔しいって思える環境がいい。それは飛躍の第一歩。

そう!変化こそ「命」そのもの。わたしたちが活きている証拠。変化がなくなったとき、学ばなくなった時、私たちは老いる。逆に変化し続け学び続け、考え続け、悩み続ければ人は何時までも若い。

______________________________

だから学ぼう「メタバース」「NFT」「暗号資産」etc…

______________________________

学んだからって、いきなりビットコイン(Bit Coin)買ったり、イーサリアム(Ethereum)買ったりなんかしないですけど、ホントはそういうのを実験してみる必要あるんでしょうね。

こんなこと言っている人が時代に取り残されて・・・ああ!あの時買っておけば・・・っていうのかも。でもそんな資金の余裕はありませんよ、わたしゃ!

それでも学びたい。世界はいったいどこに向かっているのか?いま世界では、最先端技術の中では何が起こっているのか?そう。ネットの世界はどんどん進んで、なんとネット空間にメタバースなる世界を作っていて、その中では土地も売買されているとか・・・なんじゃそれ!

でも避けたいのは、「知らないことさえ知らない」こと。知らないことを学んでみるのはいいこと、そうすると自分がどれだけ無知だったかがわかる。でもその時無知ではなくなるんだよね。

でも、放置していると・・・本当に無知になってしまう。

いいんだよ!いろんなことを知って、そしてこのままじゃいけないって立ち上がる時もあれば、そうじゃない時もある。目の前で助けを求めている人がいる場合は、そっちを優先する時もある。

それでも日本が沈没するって時は・・・死ねばいいんだ!それしかない。人間誰しもいつか死ぬ。それは避けようのない事実なんだから。家族一緒にもろともよ!

そう思えば、今を生きる気になってくるだろ!

そうなんだよな。腹を括るってことは死から目を背けないってことで、別に死に飛び込んでいくことではない。背水の陣で目の前の現実に向き合うだけなんだよ。

未来の世界はこの訳の分からない、学ばないと理解の追い付かない世界になっているんだろうね。でも、それでも相も変わらず人間は、食べ・飲み・寝・起き・学び・働き・物を作る・・・そしてストレスの大半は人間関係!

だからどんな時代になろうと、人としての成長を止めてはいけない。頭も心も精神も、どんなに歩みが遅くても今日も一歩成長しよう!それは現実に向き合っている人の特権だ。現実に目を背けて自分の世界に引きこもるとき、成長は止まる。

Luke工場長

(株)アサヒ Jキルトファクトリー
千葉県野田市にあるキルトの工場の工場長です。
会社を善くしよう。やりがいのある仕事を、社会に役立つ商品を!
と日々奮闘しながら、素晴らしい仲間と共に仕事をしています。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です