第4回 2023年6月28日
はい今日テーマは、どれだけ謙虚に努力を重ねられるかということです。
どうですか?身につまされる人の多い言葉だと思います。それなりに長い人生を生きてくると、また多少の地位につくと、自分はそれなりの者だとか、いっぱしだと言う気持ちになってきたりするんです。
自分の言うことは当たり前のことだし、やってる事は全て正しいと思えてしまう・・・それはハッキリ言います。「まやかし」です。それは虚構であり、見栄であり思い込みなんで、人間というのは幾つになっても、どんなに偉くなっても、「至らないもの」です。如何に齢を重ねても、足りないもの、欠けたるものなんですよ。
そういう気持ちを忘れずに、何か注意された時、指摘された時に「はいわかりました」って言えることが大事だと思います。たとえどんな立場になったとしても、会社の社長になったって・・・社長って偉いんですかね?って全然偉くないよね??
起業したか、事業を引き継いだか、誰かに指示されたか?ただそれだけの話ですよ。人間として素晴らしいからなってるわけではありません。なんでいろんな指摘があって当然なわけですね。上司だって尚更そうじゃないですか?そうですよ。だから全てが完璧なのかって言うとそんな事は無いわけだから。
年取った60超えた。だから自分が素晴らしいですか?それも違いますよね。うん年齢や立場そんなの関係なくいろんな出来事に於いて、指摘を受けたときに「真摯に素直に」受け止める心、これが大事なんです。そういう出来事で「やだな!」と思った瞬間がチャンスです。この嫌だなと思うそういう心になる瞬間、それは「成長」の最大の機会です。自分がまだまだ幼いまだまだ若いうちに、そういう自分の心を利用して、さらに良い人間になれるよう日々努力しましょう。
そう、60代のあなた!あなただってハナタレ小僧。成長は日々やってくるチャンスを逃さない人のものです。