第11回 2023年7月27日
どうでしょうか?みなさんにとって「安定」とはどういう状態ですか?
勘違いしていますよね?安定って波風がない、無難な状態だって。苦しみや困難や越えようのない問題などがない状態が安定しているって思いがちなのが、私たち人間なんです。
でもそれは人間の本能のような部分もあったり、もしくは脳の制御のせいもあったりするかもしれないですが、変わらない時に安心し易いってただそれだけで、本当の安定ではないんです。
今回はそんなお話でしたね。長年愛用していた石鹸が急に発売中止になって、違うのを試したらそっちの方が安くてよいもので、肌にも合うものだったという結論。わたしたちの習性そのものを指摘しているようです。
そうなんです。新しい発見はチャレンジの果てにしかないもので、この挑戦こそが人間の心を本当の意味で安定させるものなんです。自転車と同じです。走っている時の方が安定感があり、体は絶えず動いていて健康を保つことができる。
だから、私たちは自分の生活や仕事を絶えず「新たな視点で見直す」ことが大事ですよね。
このままでいいのか?今の状態が最善か?そう、疑いの目で見直す。そして新しい風を吹き込む癖をつけるのがとっても大事です。
工場では、毎月何かを変化させると私が宣言しているので・・・8月はポストの交換だったのですが、待ち切れずに昨日やってしまいました。なので、8月の変化はちょっとないかな?
でもそんな感じで皆さんの生活や仕事も変化させましょう。どんな些細な事でも変っていこうとするそのムーブメントが私たちを流れる水の様に新鮮に保ってくれます。