朝礼メッセージ 12 「何もない時ほどコミュニケ」

第12回 2023年7月28日

はい、皆さんはどうでしょうか?

コミュニケーションと言うと、日頃のものですよね?ところが、仕事ってなると急に、トラブった時に素早く知らせること・・・的に変換されてガチではないでしょうか?

確かにトラブルは起きたらすぐに報連相と言いますし、早く知らせることで、二次災害やトラブルの拡大、お客様への影響も最小限に食い止められる場合が多いし、事故に遭わずに済む可能性も増えるので、とっても大事なことです。

ただ・・・そのトラブルが起きるメカニズムにおける対策にはなっていませんよ。

事故が起きる前には、軽微な事故が29件隠れていて、さらにその前には300件ものヒヤリハットが存在しているとする「ハインリッヒの法則」が有名です。そのように、改善すべきは「日頃」なんですよね。

・・・今回の朗読内容は、お盆などの長期休暇を利用して家族に顔を見せましょう・・・的なものでしたから、話が飛躍しすぎかもしれないですけど、

仕事でも、しっかり顔を見せましょう・・・それは、仕事の進捗を、その仕事がうまくいっていてもいなくても、しっかり伝えましょう!ってことを言いたかったんです。

回りくどくなってしまいましたが、

ハプニングやトラブル、事故などが起きてから連絡をするのが人の常だと思いますが、それ以前から緊密な連携をとって、順調にいっている時ほど、しっかり報告をすることで、お互いの安心感を高めて、さらには気の緩みや知らないところでの疲れの蓄積、頑張りすぎや慢性化を防ぐことにも繋がります。

だから、適切なコミュニケーションは日頃から!がとっても大事なんです。

仕事でもそうなのですから、ご家族にはもっと大事です。ぜひ、お盆休みやちょっとしたお休みだけ・・・ではなくて、日頃から連絡をとって近況報告などしましょう。今はそれがしやすい時代です。

Luke工場長

(株)アサヒ Jキルトファクトリー
千葉県野田市にあるキルトの工場の工場長です。
会社を善くしよう。やりがいのある仕事を、社会に役立つ商品を!
と日々奮闘しながら、素晴らしい仲間と共に仕事をしています。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です