第29回 2023年10月30日
皆さんが当たり前のことだと思うんですけども、皆さん一人ひとりの仕事が、働きが欠けがえのない、体で言ったら左手のような大事な部分だっていうことです。
特にアサヒの仕事って1貫生産って言うことを謳ってお客様にアピールしてます。現在材料から仕入れて材料から作って、各パーツを作って全部組み合わせて完成品にしてますよ。キルトって言う素材も私たちが全部イチから、生地を縫い合わせるところから作ってますよ。そのおかげで省エネで省力化またリサイクルができるようになってますということですけど。
逆に言うと、どっか1つが途切れちゃうと仕事が全部破綻しちゃうっていうことですよね。前にもありました。製綿機が止まってしまうとキルトが作れない。生地屋さんがミシンが壊れて縫えなくなってしまったら・・・生地が入荷しませんよとなったらキルトはできないです。何か一つがなくなっても同じことですよね。それと同じことだと思います。皆さんの仕事一つ一つもそれがなくなってしまったら、代わりの人がちょっと入れるかもしれないですけど、仕事はゴタゴタしてしまうことですね。
皆さんそれでそれが大事な仕事してます。そういう自覚を持って体調管理、協力連携、報連相をしていっていただきたいと思います。まぁ同時に隣で働いてる人に、つまらない仕事してるヤツとか・・・誰でもできる・・・とかそんな思いまで持っていただきたくないです。一人一人が大事な仕事してると言う自覚で、高い意識を持っていただければ、いい仕事ができるかなと言う思いです。
またね。年末に向けて仕事が多めに入ってきました。明日で締め切りっていうことですね。お客さんにしてもですね。そのように注文かけよう、買おうと思ってくれるって事はありがたいと思います。その一つ一つに丁寧に答えてね。来年にまた繋がるような仕事をしていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。