朝礼メッセージ 87「鏡がくれる気づき」モミー

2025.7.25 第87回

突然ですが、皆さんの机の上に「鏡」ってありますか?
……おそらく、多くの方が「ない」と答えると思います。

でも、ちょっと想像してみてください。
もしあなたの机の上に、小さな鏡が1枚ポンと置かれていたら――
仕事中、ふとした瞬間に自分の顔が映るんです。

例えば、朝一番。
パソコンの画面を見つめながら、コーヒー片手に
「ああ、今日も会議か……」とため息をついた、その瞬間。
目の前の鏡に映るのは、完全にゾンビのような自分の顔。

――これ、けっこうショックです。

でも同時に、気づけるんです。
「この顔でオンライン会議に出ていたら、相手に失礼かも」と。
慌てて背筋を伸ばし、口角を上げて笑顔を作る。
それだけで、自分自身も、そして周囲の空気も変わります。

実はこの「鏡」、ただの身だしなみチェック用ではありません。
“気持ちの姿勢”を整えるツールでもあるんです。

もっと言えば、鏡は言い訳のできない存在です。
「自分、ちゃんとやってるよね?」と鏡を見つめると、なぜかごまかせない。
昨夜の夜更かしも、ちょっとした手抜きも……表情に出てしまうんです。

だから私は、机の上に小さな鏡を置いています。
仕事に疲れたとき、自分にムッとしているとき、そっと鏡をのぞくと、
そこに映る自分が「おい、ちゃんとしろよ」と語りかけてくるような気がします。

皆さんもぜひ一度、机の上に鏡を置いてみてください。
もしかしたら、今より少しだけ、“かっこいい自分”に出会えるかもしれません。

さて、今日の心がけは「表情を意識しましょう」でした。
特に鏡を使って意識してほしいのが、「表情」です。

私たちは、自分では普通のつもりでも、周りからは
「怒ってる?」「疲れてる?」と誤解されることがあります。
実際、私も「考え事をしているとき、すごく怖い顔してますよね」
と言われて、ショックを受けたことがあります(笑)。

でも、鏡を見て「ちょっと笑ってみる」だけで、
表情が和らぎ、気持ちまで前向きになるんです。

人に与える印象も良くなりますし、職場の雰囲気も明るくなります。
ですから、鏡を「ただの小道具」ではなく、
「笑顔のリマインダー」として活用してみてはいかがでしょうか。

アバター画像

Luke工場長

(株)アサヒ Jキルトファクトリー
千葉県野田市にあるキルトの工場の工場長です。
会社を善くしよう。やりがいのある仕事を、社会に役立つ商品を!
と日々奮闘しながら、素晴らしい仲間と共に仕事をしています。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です