まず、上から目線で何かを言うつもりはないんだ!だから安心して読んで欲しい。
ただ、伝えたいことがあって、それを文章に残しておこうと思っただけ。もし読んで納得ができるところ、スッキリすることがあったらいいな!ってくらいの気持ちで読んで欲しいし、そう思ってもらえると信じて書いていきたい。
社会人一年目?それとも新しい会社に入社した?大学生になった?いろんな形で新しいことを始める人がいる。会社を興した人、独立して自営業のひと、それぞれに辛い事も楽しい事もある。
そんなとき、他の人がどんなことを想っているか、社会人であれば先輩がどんなことを考えているか、それを知るきっかけ程度になればいいな・・・ならなくても許してください(笑)

私も色んなことを始めるし、その度に挫折をしている。でも何度も挑戦するのは、自分の中に変わらない、ブレない気持ちがあるからだ。別に偉人でもなければ、有名人でもない。特別な人間では全くないが、それでも信念というものを持って生きることは、許されているんだもん!
ChatGPT4oを使って、アニメーション「フィットくんの活躍」を作ろうとして・・・挫折しました。またチャレンジしますwww
______________________________
わかる!分かるけど ”ブレるな!”
______________________________
初心を忘れるなって言うよね。最初の意気込みは数年、いや数カ月もすると失われるのがほとんど。人の心って冷めやすい。冷めない人もいるけど、移り変わったり、色褪せたりするものよ。
そんな時でも、芯をしっかり持ってほしい。一度決めたことを簡単にあきらめないでほしいんだ。だって人生には無駄な事なんて一つもなくて、問題はその人生の課題や災難にどうやって向き合ったかで価値が変わって来るってこと。真剣に向き合わずに逃げ続ける人は、どんなに価値ある場面に出くわしてもその価値を発揮できない。逃げるというのはホントは最悪の選択肢だと思う。
だけど、人生には逃げるが勝ちってこともある。精神的に追い詰められて、発狂しそうになる時・・・自分の精神が正常ではいられないような境遇にあったときは、是非逃げてほしい。

ただ、自分がどういう思いでその仕事に就いたか、その仕事を始めたか、それは絶対に忘れないでほしい。立ち上がるとき、七転び八起きするとき、その芯が自分を立ち上がらせるから。芯がない人は立ち上がることはできない。
選択を迫られる時、何か違うと違和感を感じるとき、人は自分の考えが間違っていたんだって思いがち。だってそれが一番楽なんだもの。誰と言い争うわけでも無くて、自分で自分を納得させるのは一番安易な方法。でもそれをし始めた時、本当の遣り甲斐や喜びは無くなっていくよ。酷く無責任な言い方かもしれないけど、その選択をするくらいなら「争え!」と言いたい。
______________________________
視点を変える ”癖” を身に着ける
______________________________
人は皆、自分の世界から物事を見ていると思う。自分という灯台の高さが、見える景色の限界。
だけど、読書などをしていると、自分の見たことのない世界を追体験したり、自分とは違う人生の知恵を受け取ったり、ドキュメンタリーの番組でも考えることが多いと思う。そうやって人間というのは実は限界を突破する知恵を後世に伝えてきたんだと思う。
だから大切なのは、近視眼的にならず、複眼で見る事。他者の視点に立つこと、そう「視点を変える」という事を身につけることが大事だと思う。
自分の中で結論を出すのは比較的簡単・・・だってあなた浅はかなんだもん!ディスっているように聞こえるかもしれないけど、これを書いている私も含めて、50年程度、80年程度しか生きていない人間は、所詮浅はかなもんなんだよ。五十歩百歩なんだ。だから簡単に結論が出る。だけど、人間の分だけいろんな視点が存在し、それを複合的に考えてみると、やたらと複雑になるかもしれないけれど、結論って簡単には出ない。
人間が存在している分、正義も存在している。
だから考え続けろ!悩み続けろ!そのことに価値が生まれるまで。ブレない自分の土台をもって、フレキシブルな視点を駆使してものを見るとき、問題に向き合う時、その問題を通して得ることができる大きな財産を、あなたは見逃すことはできないはず。そう!トラブルや問題、課題には絶大な価値がある。
______________________________
死線を越えろ!
______________________________
本気で向き合ったことは、この人生で何回あっただろうか?
数えてみてほしい。死ぬまでやったことってありますか?大概の人は突き詰めて言うと、無いと思う。だって現代社会、死ぬ一歩手前まですることってほとんどないよ。
ちょっと人並み外れたところに生きている人にはそんな経験があるかもしれない。そう言う人はメディアに取り上げられたり、凄い人って紹介されて、皆は羨望のまなざしで見ているだけ。
でも、実はみんな逃げているだけで、死線を超える戦いをすることは何時だってできるんだ。だってそうだろ!?起業しようと思えば、0円で会社を興すことだってできる。独立しようと思えば、いつでもできる。崖から飛び・・・それは終わっちゃうけど、そうでなくても、死ぬ気でやることはいくらでもできるっと事。

いま、グッと飲み込んだ上司への不満、同僚のあのことに対する我慢・・・喧嘩してもいいから、はっきりとぶつけてみたらどうだろう?ただし、その時に「何のためにそれをするのか?」を明確にした方がいい。
自分のために、自分だけのために必死になって生きるヤツ・・・それを応援してくれるのは親位のもの。自分の動機がどこにあるのかを本気で考えてほしい。自分の動機では死線を超えることは難しいと私は思う。若くして零戦に乗って、アメリカ艦隊に向かっていった兵隊さんは、どうしてできたんだろう?大志があった!大儀があった、日本国の為に、家族のために、愛する者のために!
そうだ、大志がないものは死線を超えることはできない!
______________________________
真理は大体「逆説的」
______________________________
「良い事があったから 感謝するのではなく」 「感謝するから、良い事が起こる」
「チャンスが来たら 動くのではなく」 「先ず動くから チャンスが来る」
「幸せだから わらうのではなく」 「笑うから 幸せになる」
「勇気が出たら 行動するのではなく」 「行動するから 勇気が出る」
「何かを得たから 与えるのではなく」 「与えるから 何かを得ることができる」
「幸せは 探し求めるものではなく」 「目の前にあると 気付くもの」
本当に真理だと思う。それは本当のことっていうのは実は地味で、なんてことない。でもそのなんてことない事を、人は忘れてしまう。そう言う生き物なんだってことに気付くことが、実は上手くいく秘訣なのかもしれない。実は多くの宗教もそう言う事を教えているのか?と思ってしまうほど、真理というのは私たちの生活の中にあると思う。
だからこそ、それに気付く目を、耳を養ってほしい。色眼鏡を外して、情報を求める耳をすませば、その時大自然の声が聞こえてくるはずだ。感謝する気持ちになるし、笑顔になる。宇宙と一体になる・・・わからないけど、そう生きていければ、それは幸せだと言えるのではないだろうか?

実は、あなたはもう幸せなんです!これ以上ない勇気があるんです。その行動にはチャンスが含まれています。だから「与える事」を始めてみませんか?